1329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

本市財政状況は、市税においては市民税固定資産税などにおいて増収が見込まれるものの、臨時財政対策債を含む一般財源総額は、前年度とほぼ同水準であり、一方歳出においては、人口減少少子高齢化社会の進行に伴う、社会保障関係経費の増額のほか、近年の大型事業による、市債等継続発行に伴う公債費や、特別会計及び企業会計等への繰出金などが依然と高い水準であり、厳しい財政状況が懸念されるところであります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

次に、超高齢化社会目前に控え、高齢者に対して、民生委員だけではなく、これまで以上に町としても共に対応していくべきと考えます。  一つの例といたしまして、ICTを導入している市町村もたくさんありますが、我が町での見解を問います。  質問項目その3、買物支援についてお伺いします。  

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

理由は、2065年には2.6人に1人が65歳以上になる超高齢化社会進展し、介護保険費用も急増して公的保険制度のみでは超高齢化社会を乗り越えることは困難であるため、産業の力を活用して、自立支援の促進、健康寿命の延伸、介護負担の軽減、介護人材確保・定着に取り組む必要があり、当事者、企業、行政が持つ課題やアイデア、技術を持ち寄り、川崎市がハブとなって地域リハビリテーションに取り組む理学療法士、作業療法士

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

取りあえず、私の理解では、この立地適正化計画とは、国交省人口減少、さらには高齢化社会のさらなる進展という社会状況や脱炭素等時代的要請を勘案し、従来型のまちづくりではなく、コンパクトシティー等の拠点型のまちづくりへの移行を進めていこうとする施策に基づくものと理解しておりますが、公共投資重点化を進めていこうとするものではないかというようなおおむねの理解をしております。 

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

また、商店街を守るという面で、超高齢化社会、運転免許を返納したお年寄りの方が歩いて買い物に行ける、高齢者の皆様に、歩行者に優しいまちづくり、元気なまちづくりのために繰り返しになりますが、早急に進めていっていただけたらと思います。  また、今ほどお話がありましたけども、過去に行った事業のLEDの寿命は約10年と言われておりますが、切替え時期も検討している間に訪れると思います。

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、台風や線状降水帯に起因した集中豪雨増加し、土砂災害や洪水、冠水のリスクが高まり、高齢化社会進展により運転免許証を返上した交通弱者市民豪雨のさなかに逃げ遅れたり、地域の大切な宝の若者や子供たち水難事故等から救助する諸課題解決のため、通告に従い、順に質問いたします。 1項目め消防本部消防車両特殊資器材について。 

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

新型コロナ対策が始まって既に3年、マスコミ等においてもコロナ関連予算等を中心として報道されてきた嫌いがありますが、私としてはDXSDGs等についてはそれなりに光が当たっていても、一方で少子高齢化社会による社会問題の加速化、農業の将来性への不安、地域社会希薄化等々への関心が薄れつつあるのではないかという危惧を持っております。

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

人口減少高齢化社会の中、地方自治体には空き家・空き店舗問題、地域経済担い手不足経済縮小に伴う税収減など様々な課題があります。まちづくりを考える上では、これらの課題解決を目標としつつ、地域資源を最大限に活用する地域経済活性化の総合的な戦略ビジョンが不可欠です。地域に眠っている資源を活用しながら収益力を高め、多様な民間投資を喚起する取組を検討しなければなりません。

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

まず、健やか黒部の創造の総括としましては、市民一人一人が健康で元気な生活を営むことは、人口減少少子高齢化社会対策に資すると考え、心身ともに健やかで豊かさを実感できる生活の構築に取り組んできたところであります。  目玉事業としては、石田こども園の移転・改築などの民間保育所施設の整備のほか、こども医療費助成制度の対象を高校3年生まで拡大したことや、誕生祝い金拡充など子育て支援事業であります。  

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

財政健全化には一定のめどが立ちましたが、本市少子高齢化人口減少は進行し、地域課題も顕著になるものと予想され、少子高齢化社会を支えるための扶助費やその関連経費は今後も増加傾向になるものと予想されます。さらに、学校再編をはじめとする公共施設の更新、維持管理のための経費も計上していかなければなりません。  そのため、今後は健全な収支状況を継続するための財政運営が不可欠となります。

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

1)点目として、2025年、団塊世代が全て75歳以上になり、超高齢化社会を迎えます。介護保険制度は、給付と負担のバランスを保ちながら持続性確保、維持していくことが重要と考えます。  介護保険料額増加介護人材不足介護難民等が心配される中、今後どのような問題や課題が生じてくると想定されているのでしょうか、町長の思いをお伺いいたします。  

射水市議会 2021-12-13 12月13日-02号

次の質問は、少子高齢化社会対策についてです。 射水市は、子育て支援分野では、県内トップランナーと言える立ち位置ですが、今では富山県内全ての自治体が子育て支援施策に力を注いでいます。「子育てするなら射水市」から「子供を産み育て学ぶなら射水市」と進化させ、最近は「子育てがもっと楽しくなるまちいみず」としている本市において、子育て支援施策拡充、拡大に終わりはありません。 

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

一方、本市財政状況につきましては、人口減少少子高齢化社会進展に加え、新型コロナウイルス感染症影響が長期化する中、市税収入減少社会保障関係経費増加による財源不足が大きな課題となっております。特に、歳入の根幹である市税収入は、令和3年度見込額が約77億円であり、令和2年度と比べ約3億円の減収となっており、今後も減少傾向が続くものと見込んでおります。